長野県でまったり猫暮らし

猫1匹と暮らしています。大好きな猫ちゃんとの事や住んでいる長野県の事を書いています。たまにビジネス情報も紹介しています。

マンガで読む史記 ①

今日もノリノリ🕺タロウです😎


いつかやってみたかった企画
マンガで読む史記




結構現代でも使える
格言・名言があります。


ビジネスマンなら
知っていて当たりまえ
使いこなして上司や先方の
関心を得ましょう


マンガ史記とは?

『史記』は
中国前漢の武帝の時代に
司馬遷によって編纂された
中国の歴史書です。


マンガは、横山光輝版での
紹介になります。



衣食足りて礼節を知る


原文ですと
「倉廩実つれば則ち礼節を知り
 衣食足れば則ち栄辱を知る」
となっています。


人はみな物質的に不自由がなくなり
余裕が出てくると礼儀が生まれ
しっかり節度をわきまえることが
できるようになるとのこと


漫画では
斉の国王桓公が
管仲に対し国を強くするには?
という問いに対して
この言葉が使われています。



飢えている者に
礼儀を説いても
何にもならない。
生活にゆとりが出来れば
道徳意識はおのずと高まる。


そして人々が豊かになれば
年貢も多くなり
国の財政もよくなる


政治で一番大切なのは
まず与えること


ビジネスマンにとっても
きめ細やかな配慮を
出来るためにも


まず自分にゆとりがないと
出来ません


同様に礼節を教える上司側も
相手に余裕を与えながらでないと
何にもならないということです


新型コロナウィルスの影響で
混乱が続いています。
心に余裕・ゆとりを持つこと


普段以上に心掛けてみては
いかがですか?


管鮑の交わり

「かんぽうのまじわり」
と読みます。


先ほどの管仲と鮑叔(牙)の
関係性のことを言います。


互いによく理解し合っていて、
利害を超えた信頼の厚い友情のこと
きわめて親密な交際のことを言います。


この二人、斉の国のお家騒動に
巻き込まれます。
しかも敵対国として


管仲は糾の後見人
鮑叔は小白の後見人


のちに
小白が斉の国王となり
桓公と名乗ります。



糾は討たれますが、
敵対した管仲を
鮑叔は桓公に推挙します。


しかも最終的には
推薦した管仲の下で
鮑叔は働きます。



そんな鮑叔に対して
管仲は驕ることもなく
「われを生める者は父母なるも
 われを知る者は鮑子なり」
と言って、
鮑叔の厚意にいつも感謝し、
二人の親密な友情は
終生変わらなかった



この二人の人間性も凄いですが、
桓公の器量・度量も凄いですね。


あなたのまわりに
こんな関係の方いらっしゃいますか?


互いを励ましあう関係でも
いいと思います。


屍に鞭打つ

「しかばねにむちうつ」と読みます。



死んだ人の生前の言行を
非難したり攻撃したりすること。
死者に鞭打つとも言います。


復讐の鬼といわれる
伍子胥(ごししょ)のとった行動です。



伍子胥は、楚の国の人でしたが、
国王の平王に無実の罪で父と兄を
殺されます。


それ以来隣国の
呉の国に亡命します。


7年後には平王は死にますが、
復讐心の炎は消えず、
その国そのものを
滅ぼそうと誓います。



16年後には
楚の首都を陥落させますが


ここで呉の国に急変があり
兵の半数が帰ることになります。


半数では楚の国を滅ぼすことが
出来ないと思った伍子胥は


平王の陵墓を掘り
平王の死体に鞭を打ったわけです。



屍に鞭打つような復讐は
いけませんが、
再挑戦・借りを返す・雪辱など
前向きな意味合い
では
いいのかもしれませんね。


≪補足≫
楚は大国、呉は小国でした。
なぜ呉が勝てたのか?


  • 呉の国王の方が優秀
  • 楚のことをよく知っている伍子胥がいた
  • あの孫子兵法の孫武がいた



その後、
呉は越との戦争が泥沼化
なぜか?


  • 呉の国王変わる
  • 孫武去る
  • 伍子胥疎まれる→自決


臥薪嘗胆


なかなか聞き慣れない言葉ですよね。
「がしんしょうたん」と読みます。



臥薪嘗胆は、
復讐を成功するために
苦労に耐えること
を言います。



紀元前5世紀の
呉と越の国家間の戦争に由来する。




詳しい登場人物を出すと
さらに複雑化するので
(そもそも漢字が難しい)
割愛しますが、


臥薪とは、薪の上で寝ること。




ごつごつして眠れないですよね
その痛みで屈辱を
忘れないようにしていた


嘗胆とは、胆をなめること。



苦くてなめるなんて出来ないですよね
その苦みで屈辱を
忘れないようにしていた


それくらいの苦労・苦心を
重ねることを言います。



この間高校野球の選手が
この言葉を使っていました。


春のセンバツ高校野球に
自分たちの努力で
甲子園に出る事が出来たのに
新型コロナウィルスの影響で
中止とされた。



そのやるせなさを
断ち切って
また夏の甲子園に向けての
思いでこの言葉を
口にしたのではと
思います。



なかなか出来ない
覚悟だと思います。



でも今は
新型コロナウィルスの影響で
苦労・苦心を余儀なく
されている人や企業が
多いと思います。


共に乗り越えていきましょう


まとめ

さて今回は


  • 衣食足りて礼節を知る
  • 管鮑の交わり
  • 屍に鞭打つ
  • 臥薪嘗胆


以上の四つを紹介しました。
聞いたことのない、
何となく聞いたことはあるけど
意味は知らない
そんな言葉ばかりですよね。


でも故事成語は
知っていて損はない
ですよね。


⚾️⚾️⚾️⚾️⚾️⚾️⚾️⚾️⚾️⚾️⚾️⚾️


タロウ&とらじは、ビジネス情報を
随時発信していきます。


詳細につきましては、
チャレンジストーリー公式LINE
ご連絡ください。


チャレンジストーリー公式LINEの
ご案内✨


⏩🆔:@164hhhot
(ID検索は@をお忘れなく)
↘️↘️画像をクリック↙️↙️



LINE追加してくれた方限定でプレゼント🎁を、
無料でお渡ししています✨


プレゼント🎁の受け取りは、
LINE追加後、自己紹介するだけ☺️✨


東京、横浜、大阪、名古屋、金沢、長野で
在宅起業ビジネス説明会開催中☕


⚾️⚾️⚾️⚾️⚾️⚾️⚾️⚾️⚾️⚾️⚾️⚾️



×

非ログインユーザーとして返信する